![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
巻頭随筆 一瞬の夏 日本文学科教授 篠原 進 |
![]() |
研究余滴 くずし字のこと 日本文学科教授 片山 宏行 |
![]() |
日本文学会春季大会 講演:蒲谷 宏 先生 (早稲田大学大学院日本語教育研究科教授) 「日本語の『行動展開表現』における『丁寧さの原理』について」 報告:博士前期過程一年 福田 洋子 春季大会報告―発表第一歩 博士前期課程一年 松本 瑞紀 |
![]() |
日本文学会秋季大会 講演:藤井 彩子 氏 (NHKアナウンサー) 「日本語で話して伝える」 報告:日本文学会運営委員会委員長 二D 伊藤 遥 |
![]() |
二〇一六・二〇一七年の日本文学科の活動 国際シンポジウム 「詩歌が散文と出会うとき」 日本文学科教授 高田 祐彦 日本文学科主催 トークィル・ダシー氏講演会 日本文学科教授 小松 靖彦 学術協定の締結 日本文学科教授 小松 靖彦 教育改善支援プロジェクト 「留学生のための日本文学・日本文化の独自テキストの製作」 日本文学科教授 小松 靖彦 |
![]() |
院生部会報告 二〇一七年度日文院生部会代表 博士後期課程二年 佐藤 織衣 大学院とはどういうところか 博士前期課程一年 高見 勇樹 |
![]() |
研究レポート 「没個性化」の原理 二C 川上 大地 『万葉集』翻訳研究―防人歌の韓国語方言翻訳を中心に― 三B ギル ギュヨン |
![]() |
今年度の学生の活躍 |
![]() |
海外で活躍する日本文学科生 留学のすすめ 十六年度卒 添田 歩 インドネシアで日本語を教えて 四A 溝口 明 |
![]() |
日本文学科留学生の動向 日本文学科教授 佐伯 眞一 |
![]() |
卒業生・4年生からのメッセージ 就職活動体験記(東京都公務員) 就職活動体験記(一般企業) 教員になるまで(足立区鹿浜菜の花中学校勤務) |
![]() |
日本文学特講A(夏期集中講義) |
![]() |
研究室探訪 山本啓介先生編 |
![]() |
日本文学科関係書籍 |
![]() |
日本文学科同窓会から |
![]() |
篠原先生を送る 研究室を訪ねて ―学生インタビュー― |
![]() |
―ご退職される篠原先生について― |
![]() |
二〇一七年度講義題目 |
![]() |
研究室だより |
![]() |
編集後記 |