相模原キャンパスの美しいチャペルです。
授業のある日には礼拝が行われています。
次の写真は相模原キャンパスの日本文学科研究室です。
青山学院大学のもう一つの顔、相模原キャンパスも美しいところです。こちらも写真で少し散策してみましょう。ぜひ一度、実際に訪れてみてください。
1年生、2年生は、こちらのキャンパスが生活の中心になります。
新しく、広々として美しいキャンパスです。
左の写真は10階の日文研究室から見える景色です。
その次の写真は、ひとつ上階の11階(教員研究室階)より見える景色です。
晴れていれば六本木ヒルズや東京タワーが見えます。
下のほうに見える緑の部分は青山キャンパスです。
もちろんこれも冬に撮った写真です。
都心にあるキャンパスですが、とても緑が多いことが分かりますね。
次の写真は学院本部の建物です。
木立に囲まれています。
ステンドグラスはガウチャー礼拝堂の入り口です。
授業のある日は礼拝が行われています。
これは日文研究室のある14号館エレベーターの扉です。青山学院大学のマークが入っていますね。
青山キャンパスの通称「日文」の周辺を、もう少し写真で探訪してみましょう。
日文研究室のあるB棟です。
中央はガラス張りの吹き抜けとなっています。
エスカレーターが設置されていて、吹き抜けを上るのは爽快です。
芝はフランスの王宮の庭園のようですね。
あの夏の数かぎりなきそしてまたたつたひとつの表情をせよ 小野茂樹
大学1号館です
0
高校生のみなさんへ
日本文学科
公式ホームページ
1
4
2
青山通り
青山と相模原
短歌ゼミ
青山キャンパスは緑の渦
文学の森へご招待します
更新ページ